2ヶ月前にパリに引っ越して、初めて家族が日本から荷物を送ってくれたのですが、、、荷物が届かない!私が行った荷物のトラッキング方法と実際に荷物を受け取るまでのプロセスを紹介します!
1.「私の荷物はどこ!?」まずはLa Posteのトラッキングサイトへ
La Posteのウェブサイトにアクセスしたら、左上のオレンジで囲んだ「三」マークをクリック

オレンジで囲んだ四角の中に、日本の荷物の伝票のお問い合わせ番号を入力
お問い合わせ番号はアルファベット2文字から始まる数字9ケタとJPです。
(個人情報のため、写真では一部の番号を消しています!)

家族が写真で送ってくれた日本の伝票がこちら↓

私の荷物は家の近くまで届いていた!!
お問い合わせ番号を入力すると次のような画面に↓
オレンジで囲まれているところは、
「あなたの住所まで荷物を届けるところができませんでした。」
「Votre point de retrait(=つまり家の近くの郵便局La Poste)で保管している」
ということでした
こんな人は注意!
- ガーディアン(アパートの建物の受付をする人)がいないアパートに住んでいる
- 配達をする人が、建物に入るコードを知らない
- エレベーターに乗るのにセキュリティーコードがいる
これに当てはまる人は、私と同じように、荷物が届かないことがあります!
私の住んでいるアパートはガーディアンがいないため、荷物を受け取ってくれる人がいません。さらに、建物に入るメインのドアとエレベーターにセキュリティコードがあるため、配達する人が私の部屋まで来ることができず、このような問題になってしまいました!

2. Votre point de retraitって?どこの郵便局で保管されているの?→3631へ電話する
フリーダイヤルの3631へ電話をして確認できます。(※フランス語のみ、英語対応なし!)
私はフランス語ができないので友達に電話をしてもらいました。
もしもフランス語ができず、電話が難しい場合
家の近くの郵便局に行って、トラッキング番号を見せて郵便局の人に聞いて見るのもいいかもしれません。トラッキング番号は日本のお問い合わせ番号(日本の伝票に書いてあったもの)と異なる場合があります!
下のオレンジで囲んだ、Noから始まる13ケタの英数字がフランスでのトラッキング番号です。画面の一番上に表示されています!

3. どの郵便局か分かったら、荷物を取りに行く!パスポートを忘れずに!
荷物の引き取りに必要なものは2つ
- IDなどの身分証明証(つまりパスポートなど)
- 荷物のトラッキング番号
パスポートの写真やコピーはNG、必ず原本を持って行ってください!
(私は、ケータイに入れているパスポートの写真を提示したら、断られました。)
※荷物のトラッキング番号は、日本の伝票に書かれているものと異なることがあります!
荷物を受け取る際はオレンジで囲まれたNoから始まる13ケタの英数字を伝えましょう!画面の一番上に表示されています!
(私は日本の伝票に書いてあるお問い合わせ番号を伝えた所、「この郵便局にあなたの荷物はない」と言われてしまい、他の郵便局に探しに行ったりすることになりかなり面倒なことになりました!)



ややこしい荷物のトラッキング問題!フランス語がわからない私にとって本当に大変な問題でした!この記事が誰かの助けになれば嬉しいです。
この記事もCheck!
【イタリアを感じるフレンチ・リヴィエラ】 ニースでやりたい 6つのこと
パリで大人気のパン屋 セドリック・グロレ・オペラに 行ってみた!
Comments are closed.